最終回

僕は現在の会社に入って7年目になる。

今から7年前、バブル経済はとっくに終わり、求人が毎年大幅に減少している背景の中、大学新卒者は第2次ベビーブームのピーク世代。今ほど深刻ではなかったが、当時も就職難だった。

三流私立大学で4年間をダラダラと過ごし、なんの取り柄も無かった僕はやはり就職には苦労した。

国際学部卒の学歴を活かすべく貿易業務を希望してはいたが、不採用通知の嵐に嫌気が差し、入れればどこの会社でも、とさえ思うようになっていた。

ところが、世の中には拾う神がいるものだ。僕を拾ってくれたこの会社は海運業を営んでいることで意中の範囲でもある。これは幸運としか言いようがない。

しかしその時、7年後の自分が香港に居るだなんて夢にも思わなかった。

というのも、海外拠点は世界各地にあるが、小さな貧乏会社であるが故、日本から駐在員を派遣できるのは香港だけ。しかも1人。気楽さはあるものの、個人の
裁量で仕事が左右されるので責任は重い。歴代の駐在員は経験豊富なベテランばかり。こんな若造が出る幕ではないと思っていた。

事務職で採用されながら、入社式翌日からは現場で研修という名の過酷な肉体労働。それがいつまで続くのかがわからない。

その人の適正や希望を問わず、現場を抜け出るのは年功序列という悪しき風潮がある。少なくとも5年、いや、恐らくそれ以上。

僕は腐っていた。そして周りも腐っていた。この会社でやりたい仕事をするためには、腐りながら年月を重ね、現場から抜け出す順番を待ち続けるしか術は無い。辞めていく者も多かった。僕の同期はもう一人もいない。

転機が訪れたのは入社2年目の終わり頃。まだ25歳だ。

当時の駐在員の後任を探すべく、僕の上司に白羽の矢が立った。

しかし、彼は断った。

別の会社でジャカルタ、バングラデシュを長く駐在し、家族に散々の苦労をかけた経験があったからだ。

その家族に報いるために今の会社に転職し、生涯、現場仕事に従事してでも日本で家族奉公を勤しもうとしている彼に海外転勤は酷な話だ。

そして、見ている人はちゃんと見ている。

その上司は断った身でありながら上層部を説得して、駐在の話しを僕に回した。

「男だったら、やってみろ。」

彼のその一言で僕は生き返った。もちろん二つ返事で承諾した。

瞬く間にあらゆる部署で経験を積み、スーツケース一つで香港にやって来た27歳の春。

香港・中国での仕事は苦労の連続であったが、あの一言は今でも僕を奮い立たせる。

「男だったら、やってみろ。」

「やってみました、テキストサイト。」

期待を見事に裏切り、ホントに申し訳ありませんでした。

はい、長いネタフリで御座いましたが、オチはいつものとおり中途半端。

ってことで、帰国までもうしばらくあるのですが、今日で香港での更新は終了です。

手ぐすね引いて待っていた後任者がようやくやって来るので、会社のパソコンを譲り休日返上で本格的に引き継ぎをするのと、出張も入ってるのでネット環境から遠ざかります。

香港生活の大半を日記に費やしたのは過言ですけど、オン・オフ問わず楽しませてもらいました。

幸いなことに僕の周りは人間的に面白い人ばかりでした。面白くないのはアドリブが効かない僕だけです。

そして、ここはとても住み易い場所でしたので、後任者の後任の座を本気で目指そうかと。

いつか香港に戻ってくることを約束して、次回は日本から。

将棋

前回の日記で家を募集したんですが、やっぱりメールは一通もありませんでした。

そんなことは予想の範囲なので悲しくもありません。(手首に包丁をあてながら)

で、住む場所がホントに無さそうだったので、大家さんに泣きついたらどうにかなりました。

今日は家から更新してるんですが、やっぱり住み慣れた自宅は落ち着きます。

ですが、こんな状況ですから家の中に物が何もありません。

あるのはギターが一本と将棋のボードゲームしかありません。

ギターはただの飾りなので、今日は将棋をやりました。

先手 「うわっ、そうきたかぁ。やるなぁ。」

後手 「ふふふ、あなたもまだまだね。」

先手 「それならこれでどうよ。形勢逆転。王手飛車取り。」

後手 「わっ、待って、待って。」

先手 「ダメ、待ったなし。」

後手 「チェッ。負けちゃった。もう一回やろ。」

先手 「なに言ってんの?」

後手 「えっ?」

先手 「脱げよ。」

後手 「えっ?」

先手 「脱げよ。俺が勝ったんだから一枚脱げよ。」

後手 「やだ、恥かしい。」

先手 「自分で脱がないんなら、俺が脱がせてやるよ、ホラ。」

後手 「や、やめてー。」

先手は僕で、後手も僕です。(上半身裸になりながら一人将棋。)

しかも、書いた後に気付きましたが、負けたら脱いでくのはマージャンのゲームですねそうですね。

家なき子

もう、人間なんか信用するものか。

こんにちわ、家なき子です。

家がありません。

10月8日に日本に帰るべく航空券を予約し、荷物は先に日本へ送り、先日、旅行から戻ってきました。

明後日の土曜日に家を引き払い、残された数日は自分へのご褒美として優雅にホテル暮らし、最後の香港の夜を満喫するという有終の美を練っていたんですよ、こちらサイドとしては。

ところが、旅行中に届いてたメールを見てビックリ。

なんなんですか、2週間の延長って。

2週間くらいじゃネタとしてのインパクトがないじゃないですか。

ネタ欠乏症としては死活問題なんですよ、これは。(プンスカプン)

と、こんなかんじで予定が狂ってしまいました。

さて、家がありません。

そこはサイト管理人の特権。インターネットをフル活用。

————————————–

   【【家募集】】

————————————–

「アンジェリスさんと一緒に暮らしたいわ」

っていう香港にお住まいの深田恭子さん似の婦女子、もしくは御本人。どしどしご応募を。

カンボジア旅行記

旅行記なんぞを書いてみる。

——————-

カンボジアのアンコールワットに行ってきました。神秘です、神秘。

 朝焼けのシルエット

現地での移動はずっとバイクタクシーだったんですけど、このバイクのにいちゃんがガイドも兼ねてまして、あちこち連れてってくれたのですよ。

ところがこのにいちゃん、イヤなことに性格が僕にそっくりなんですよね。ひねくれてるところとか。自分を見てる気がしてならないんですよ。

「アンコール遺跡周辺で若者に人気のスポットはどこ?」

って尋ねたら、連れてかれました、アンコール動物園。

動物園ですよ、動物園。

若者どころか見物客が誰一人いねーよ。

別に、カンボジアに笑いとかネタを求めてるわけじゃないんですけど、とりあえず。

 バイクタクシーのおにいさん(上)と、アンジェリス(下)

カンボジア旅行記 (完)

箇条書き

時間が無いので箇条書き。

◆土曜日曜とねじり鉢巻ふんどし一丁で家の大掃除を慣行。で、先ほど荷物を日本へ送りました。あとは帰るだけです。

エロ関係は男らしく捨てました。未練はありません。あります。

◆荷物を送った後に駐在2年延長決定とかいうオチがあると、日記のネタ的に最高なんで少し期待ですが、我が生活のことを思うとそれだけは避けてもらいたいところ。この感情が交互に襲ってきてます。

◆テキストサイト管理人に100の質問

 2002年バージョンが配布されたので、答えてみました。

 素で答えてるので面白くないです。おヒマなら→

◆明日から遅すぎる夏休み。ちょっと旅に出ます。行き先はカンボジアとベトナム。

 地雷ってなんですか? 醤油かけて喰うと美味いですか?

◆足を失っても、両手が残ってたら次回は10月2日くらいに更新します。

ムーンライト刑事

はい、香港は中秋節ということで街は賑わってまいりました。

そんなわけでありまして、月を眺めながら心から浮かんでくるテキストを書いてみました。たまにはこうゆうのもいいもんです。

「アンジェリスさんはネタにまみれたクソ日記だけじゃないのね。」

と、見直してくれたら幸いです。

それで僕に惚れてくれたら、僕もあなたを愛し続けるでしょう。それがたとえネット上であろうとも・・・

いつもの日記を期待してる人は、ごめんなさいね。

それで、今回のテキストを、『こっそり月見雑文祭』 に出展してみました。

その証しとして、バナーを貼っておきます。

ルールが厳しいので、書き応えがありました。ホント難しかったです。

けど、いざ出展したはいいんですが、つわもの揃いでなんだか削除したい気分でいっぱいです。

みんな文章が上手いので、テキスト好きな人は、ここに出展してる作品を読んでみる価値がありますよ。

テキスト追加 『ムーンライト刑事』

長い駅名

世界一長い駅名

スランバイルプフルグウィンギフロゴゲールクウィルンドロブフルスランティシリヨゴゴゴク駅

だそうで、イギリスのウェールズ北部の小さな村にあるそうなんですよ。

駅名どころか、村の名前も

スランバイルプフルグウィンギフロゴゲールクウィルンドロブフルスランティシリヨゴゴゴク村

っていうそうなんですよ。

きっと小学校の名前も

スランバイルプフルグウィンギフロゴゲールクウィルンドロブフルスランティシリヨゴゴゴク小学校

かもしれないし、ひょっとしたら、

スランバイルプフルグウィンギフロゴゲールクウィルンドロブフルスランティシリヨゴゴゴク中央病院

とか、

スランバイルプフルグウィンギフロゴゲールクウィルンドロブフルスランティシリヨゴゴゴク郵便局

っていうのかもしれない。

お前ら、飛ばし読みしてんじゃねーよ。

ボツ日記

香港での更新も残り少なくなってきましたが、なんだか仕事が忙しいので、あと5回くらい更新できれば御の字のような気がします。

さて、みなさんはご存知でしょうか?

このように何気なくアップしている日記の裏には、公開されることのなかったボツ日記が山のように存在していることを。

在庫一掃ってわけではありませんが、今日はボツ日記の中から厳選したボツ日記を公開したいと思います。ボツの中のボツ。The
Best

Of BOTSU。ボツが地球を救う。

—————-

ボツ日記 その1

—————-

★ネタが無い時の日記の書き方★

日記なんだから何を書いたって個人の自由ではあるが、

いくらネタが無くても、これだけは書かないように心掛けている。

 

 ・他人・他サイトの悪口、批判・罵倒すること。

 ・生活の愚痴、仕事の愚痴。

 ・内輪にしか理解できないこと。

 

理由は単純。

僕が読む側の立場にたった時、途中で読むのをやめる日記のベスト3だから。

日記なんだから、何を書いたって個人の自由ではあるが、

いくらネタが無くても、これだけは書かないように心掛けている。

 ・恋人とのラブラブ日記。

 

理由は単純。

いないから。

「わたしがいるじゃない。」

「えっ?」

「わたしよ、わたし。」

「あっ、深キョン。」

「もう、アンジェリスさんったら、わたしとは遊びだったのね?」

「ちっ、違うよ、遊びなんかじゃないよ。」

「じゃあなんで、いないから、なんて言うの? ヒドイじゃない。」

「そ、それは、さ、最後のオチとして考え・・・」

「え
~、あんなのがオチなの~? 全然オチてないじゃない。やる気の無さが見え見えよ。前から言おうと思ってたけど、あなたのオチは中途半端なのよ。もっとズ
ドンと奈落の底にまで落ちてゲラゲラ笑えるような奇想天外なオチじゃないとネタ日記としては最低レベルとしか言いようが無いわ。これだから誰にも見向きを
されないのよ。”一流ホームページ”とか”ニガシオ”を見て御覧なさいよ。自分を捨て切ってるからあれだけの人気サイトになれるのよ。ひょっとして、あな
たはまだプライドが残ってる? 自分がカワイイ? だからつまらないオチしか書けないわけ? あなたも日記書きとしてのキャリアは底々長いんだから、そろ
そろ実績を作らないと、わたし浮気しちゃうわよ。 わたしとエッチなことしたいんなら、そんなプライドは捨てて、わたしを大爆笑させてくれるオチを考えな
さい。ムキー!」

「は、はい。今すぐ書きなおします。」

日記なんだから、何を書いたって個人の自由ではあるが、

いくらネタが無くても、これだけは書かないように心掛けている。

 ・・・・・・

「ごめん、これ以上無理。」

———————————–

はい、これが2ヶ月前に書いたボツ日記だったわけでして、あと15ボツくらいあるんですが、見苦しいのでボツ日記公開はもうやめたほうがいいかもしれませんね。これ以上自分を苦しめてどうする?

つまり、ボツ日記を公開することで、皆様に何を訴えたいのかというと、1万ヒットすいませんってことで。前のサイトを合わせると約2万くらいになりますかね。ごめんなさい。

数字がどうとか、キリ番がどうとかは興味無いんでどうでもいいんですが、2万回も人様を失望させたかと思うと、謝っても謝りきれません。

かと言って、スタイルを変える気はまったくありませんけど。

さて、今日の日記のオチなんですが、

ごめん、これ以上無理。

「え~、これがオチなの~? 全然オチてないじゃない。やる気の無さが見え(以下、エンドレス)

<<俺が一体何をしたっていうんだ?>>

「今日は雨は大丈夫かな? 傘がなくても大丈夫そうだな。よし、会社に行くか。」

(||| ドシャー |||)

「あぁ、食った食った、カレーを食った。服も乾いた。会社に戻るか。」

(||| ドシャー |||)

「やれやれ、イヤな客との打ち合わせも終わったし、スタバにコーヒーでも飲みに行ってこよ。太陽の光も見えるじゃん。いくらなんでも傘はいらねーよ。」

(||| ドシャー |||)

恐くて家に帰れません。(誰だ、俺の置き傘盗んだ奴は?)

アメリカ

1日遅れですが、黙祷。

——————

アメリカといって真っ先に頭に浮かぶのはアメリカンドックというくらい、僕はアメリカに行ったことがありません。

一般人が海外へ気軽に行けるようになったのは、つい15~20年前からのことじゃないでしょうか。

当然我が家は中下層ヒエラルキーに属していたわけで、僕が幼少の頃は海外なんて夢のまた夢。

それでも、テレビなどで海外の映像が映し出されると、「海外に行ってみてーなあ」とボヤイてたわけで、見るに見かねたうちのバカオヤジは、平塚の海に連れてってくれました。

そして、数十メートル先に見える岩山を指差し、「あそこが海外だ。海を渡るんだから海外だ。」と、見事にのたまってくれたおかげで、そこが血の海になったのは言うまでもありません。

子供だましという言葉がありますが、アレは教育上どうなんでしょうか?

我が家のカルピスを例にあげてみましょう。

子供はカルピスが大好きです。

当時は1リットルくらいのビンに原液が入っており、それを少し水で薄めて飲むおいしい飲み物でした。

ですが、幼少期の僕は、カルピスというものは、カルピスの香りが微かにする水だと教えられました。毎日毎日作っても、1リットルの原液を飲み干すには半年
くらいかかります。あくまでも香りを楽しむのがカルピスなのだと頭に植え付けられ、僕は疑いもしませんでした。

ところが、なんなんですか、平田君の家のカルピスは。すごく甘くておいしいんですよ。

初めて飲んだときは泣いてしまいましたが、それが普通のカルピスだと教わり、少年期の僕は親を信じなくなりました。

ところが、月日が経って僕も30歳。

当時の親の気持ちがわかるようになりました。

お金がないので、焼酎はめちゃくちゃ薄くしてます。

台風

ワッショイ、ワッショイ、台風、ワッショイ。

現在、お昼の時間です。

台風がやってきました。シグナル8なので帰宅命令が出ました。みんな帰っちゃいました。

外は大風が吹いています。

そしたらもうアレですよ、アレ。

スカートが捲れあがってパンツが見えるってやつ。

こんな時にノソノソと家に帰ってたまるか。

ってわけで、こんにちわ、アンジェリスです。みんな帰りましたが、仕事大好きな僕は居残りです。

台風が来るたびに、報道記者という仕事に憧れるわけで。

ニュースなんかで、御前崎とか石廊崎で大嵐の中レポートしてますよね。あれをやりたくてやりたくて。

「強い勢力を持つ台風69号が御前崎に上陸した模様です。現場にいるアンジェリス記者、そちらの状況はどうでしょう?」

「は、
はい、こちら、御前崎のアンジェリスです。げ、現在、立っていることも困難な状況です。ご、ご覧になってわかりませんか? わかるでしょ? どうしてわざ
わざこんな危険な所に出向いてレポートしなきゃならないのですか? なんか意味あるんですか? やっぱ視聴率稼ぎ? えっ、スポンサーがやれって? 報道
にバラエティーは必要ないでしょ? あっ、ちょっと待ってください、ヅ、ヅラが、あー、ヅラがーーーーーーー。」

と、まぁ、こんなかんじで浮かれてしまうほど、子供の頃ってのは、台風は大イベントだったわけで。

あっ、ごめん、今日の日記を見たら、30歳でもじゅうぶん浮かれてるわ。

引継ぎ

はい、一週間ぶりです。

住む場所を決めたオッサンが、一旦日本へ帰りました。ようやく更新が出来ます。

引き継ぎということで、会社のパソコンはオッサンが使っていたので更新なんか出来るわけありません。

しかし、ヒヤヒヤしました。電源を入れたら、『かたはらいたし』っていうフォルダがアウトルックのアイコンの下にドーンとあるんですよ。目に付きやすいとこ一番でビックリですよ。わたしとしたことが・・・

当然、「これは何のフォルダだろう?」って興味が沸いてクリックしちゃうじゃないですか。

そんでフォルダを開くと、このサイトのファイルがいっぱいあるわけですよ。今まで書いた日記のdiary.htmlとか、今まで書いたテキストの
mousou.htmlとか、今まで集めてきた画像のfukadakyoko.jpgとかそんなのが。

当然、「これは何のファイルだろう?」って興味が沸いてfukadakyoko.jpgをクリックしちゃうじゃないですか。

そんでファイルを開くと、30歳男性が使ってるパソコンとは思えない画像が飛び出してくるわけなんですよ。

言うなれば、会社にサイトバレというよりも、人間的に終わりの危機に直面してたわけで。

この危機を乗りきるために、一時的に『かたはらいたし』ファイルはすべて削除しましてですね、そんでオッサンが帰った今、ホストサーバーからすべてのファ
イルをダウンロードし直して復旧作業を終えたところなんですが、あら大変。昔のサイトの2001年6月までのログがホストに残ってなかったのでこの世から
消滅しました。

今のスタイルでは考えられませんが、当時はクソ真面目に日記を書いてたわけでありまして、貴重な貴重な僕が書く素の日記が無くなったということは、将来僕
がお父さんになって、息子や娘に対し、「お父さんは昔、香港で働いてたんだぞ。その記録がこれだ。」って見せたら、記録上は最初から最後までネタ日記です
か。

家庭崩壊です。